【保存版】婚活プロフィールの自己PR文の書き方完全ガイド|選ばれる人の決め手とは?
大阪の結婚相談所ハレサポ
婚活アドバイザーの櫻木由佳です。
結婚相談所に入会すると、まず最初に作成するのが「プロフィール」
中でも**お見合いが組めるかどうかのカギを握るのが「自己PR文」です。
でも、自己PRって何を書けばいいのか分からない。
自分のいいところもパッと浮かばない。
そんな方が多いんです。
だから今日は、自己PR文の書き方のコツと、実は結婚相談所ならではのサポートについても合わせてお伝えします!
自己PRの目的は「あなたの人柄を伝えること」
婚活のプロフィールに書く自己PRは、仕事の実績や資格を並べるものではありません。
お相手に「この人と会ってみたい」と思ってもらうのが目的です。
だからこそ、あなたの人柄・考え方・生活スタイル・結婚への想いを、等身大で伝えましょう。
書くときの基本構成7つ
迷ったらこの順番で考えてみてください。
1️⃣ あいさつ+自己紹介
2️⃣ 仕事について
3️⃣ 性格について(同僚から、友人から○○と言われます)※人伝えだと自慢にならず長所をアピールできます。
4️⃣ 趣味・好きなもの
5️⃣ 休日の過ごし方
6️⃣ 結婚したらこんな生活を送りたい
7️⃣ 締めの言葉
この順番で考えていくと、スムーズに書きやすくなります。
文字数は多すぎず、少なすぎず。1000文字前後・改行多めで読みやすくするのがコツです。
自己PRで好印象になる5つのコツ
✔ 明るく前向きな表現を使う
✔ 結婚への意欲をしっかり伝える
✔ ネガティブな話は書かない
✔ 具体的なエピソードを1つ入れる
✔ 型にはまりすぎず、自分の言葉で書く
自己PRが苦手でも大丈夫!
実は、婚活相談やカウンセリングで私がいろいろ質問するのは理由があります。
それは、あなたの魅力・強み、どんな人と相性がいいか、理想のお相手に響くプロフィールを一緒に作るため。
自己PRって、自分のことをアピールする=自慢してるみたいで書きづらいですよね。
そもそも自分の魅力って自分では分からないから、ありきたりなことしか書けない…。そんな方が本当に多いんです。
だから私があなたにインタビューして、その魅力を文章にまとめます。
おひとりおひとり違う、完全オーダーメイドのプロフィールです。
アプリと相談所のプロフィール決定的な違い
そして結婚相談所には、アプリにはない強みがあります。
それが担当カウンセラーからのPR文(紹介文)
これは自己PR文だけでは伝わりきらない、あなたの魅力を私の客観的な目線でまとめた紹介文です。
理想のお相手に届くよう、私はここに一番力を入れています。
特に女性は、男性と違ってプロフィール写真より自己PRと紹介文をじっくり読んでOKするか判断する傾向が強いのです。
女性もミスマッチを防ぐために、理想のお相手に響くよう作成します。
この紹介文は成婚に直結する大切なポイント。
私と一緒に、あなたの魅力を最大限に引き出すプロフィールを作っていきましょう!
まとめ
✔ 自己PRは「あなたの人柄を伝えること」が目的
✔ 書く順番を決めるとスムーズに書ける
✔ 自己PRが苦手でも、私がインタビューしてオーダーメイドで作成
✔ 結婚相談所ならではの「担当カウンセラーからのPR文」であなたの魅力を最大限にアピール!
あなたにしかない魅力、必ず、いくつもあります。
「どんなふうに書けばいいかわからない…」という方も、ハレサポでは私が一緒に作成をサポートしますのでご安心ください。
結婚相談所のプロフィールは、あなたの魅力や考え方が伝わる大切なツールです。一緒に素敵なプロフィールを作り、自信を持って婚活をスタートしましょう。
<関連記事>
【最新版】結婚相談所プロフィール項目&書き方アドバイス
📣 婚活相談も受付中!
✅ 結婚相談所ってどんな流れ?
✅ 婚活の進め方を知りたい
✅ プロフィール作成のコツを教えて!
▶[ハレサポの無料相談はこちらから]
▼ブログの更新・キャンペーン情報のお知らせはLINEからいち早くお届けします▼
【関連記事】
婚活プロフィール写真の撮影の仕方はこちらをチェック!
この記事を書いた人
櫻木 由佳(さくらぎ ゆか)
大阪市で結婚相談所「ハレサポ」を個人で運営、現在8年目。
30代・40代で結婚を考えている方、シフト勤務で出会いがない方、交際経験が少ない方や、お相手にこだわりのある方、出会いに慎重な方のサポートが得意です。
「会員ファースト」で一人ひとりに寄り添い、安心できる出会いと結婚までの道のりを全力でサポートしています。
あなたの婚活を応援しています。