お見合い婚活で交際に進む秘訣!初対面の会話は「聴き方」が9割
お見合いは「うまく話せなくてOK」
大切なのは相手を思いやる 聴く姿勢と笑顔です。
はじめに
お見合いの成功のカギは「会話」にあります。
でも、「うまく話せるか不安…」「何を話せばいいかわからない」という悩みを持つ人も多いですよね。
実は、お見合いで大切なのは「話すこと」より「聴くこと」なんです。
ある交流会で出会った女性経営者さんとの会話で、ふと沈黙があったとき、相手は黙って私が話すのを待ってくれました。その瞬間、「この人は私の話をしっかり聴いてくれている」と感じて、とても嬉しかったのを覚えています。
初対面の会話の大切さは、話を聴いて相手を理解しようとする気持ち。この気持ちがお互いにあれば、お見合いの時間は楽しいものになります。
でも、緊張して言葉に詰まることもあるかもしれません。
もしどうしても言葉が出てこなかったら、笑顔で「緊張しています」と素直に伝えるのもおすすめです。誠実な人だな、正直でいいなと、逆に好印象につながるでしょう。
この記事では、楽しいお見合いになるための「聴き方のコツ」をご紹介します。
/
うまく話せなくても大丈夫!
\
それでは、相手との距離を縮め、また会いたいと思ってもらえる秘訣をお伝えしますね。
.お見合いで「また会いたい」と思われる人の特徴
お見合い後、交際に進む人には共通点があります。
✅ 「話しやすい」と感じてもらえる
✅ 相手のペースを大切にする
✅ 沈黙を怖がらず、落ち着いて聴ける
お見合いから交際に進むとき、多くの人が「会話が弾んだ!」「会話が楽しかった」「またお会いしたいです」と感じています。
相手がリラックスして話せる雰囲気を作れる人は、自然と「また会いたい」と思われます。
2. 「聴き方」が9割!会話が弾む3つのコツ
① リアクション+質問で会話を広げる
相手の話に「うなずき」「相づち」を入れるだけで、話しやすい雰囲気になります。
🔹 例:「それいいですね!最近いつ行きました?」
リアクション+質問で会話を広げると、自然と盛り上がります。
② 自分の話は3割、相手の話を7割に
「沈黙が怖いから…」と焦って話しすぎるのはNG。相手が話しやすいように、聴くことを意識しましょう。
🔹 目安:相手7割、自分3割のバランス
③ オウム返し+感情ちょい足し
相手の言葉を繰り返しながら、自分の感情を加えると、会話が自然と続きます。
🔹 例:「最近旅行に行きました」→「旅行に行ったんですか。いいですね!どこに行かれたんですか?」
🔹 例:「映画が好きなんです」→「映画いいですよね。最近観た作品でおすすめはありますか?」
🔹 例:「パンが好きなんです」→「パンが好きなんですか。焼きたては美味しいですよね。特に好きなパンはなんですか?」
3. 上級編:沈黙を恐れない!会話の間を大切にする
💡 沈黙があっても焦らない!
✅ 相手が考えているときは「話を待つ」ことが大切
✅ 「この人はちゃんと聴いてくれている」と感じてもらえる
✅ 無理に話題を探そうとすると、質問攻めになってしまうことも…
沈黙がある=相性が悪いではありません。心地よい沈黙があるかどうかもチェックポイントです!
また、お見合いの最初は緊張から「沈黙の間」が怖く感じてしまうこともあります。そんなときこそ、笑顔を意識し、素直に「緊張しています」と伝えてみると効果的。
お互いの緊張を和らげるステップとして、自分の気持ちを言葉にすることが、会話の良いきっかけになります。
実際に、「男性の声が心地よかった」「話し方がゆっくりで落ち着けた」という女性の声もよく聞きます。話し方が穏やかで聞き取りやすい声のトーンも、印象を左右する大切な要素です。
普段より、気持ちゆっくり、語尾をはっきりと、笑顔で話すことを心がけてみて。
4. NG例!お見合いでやってはいけない会話パターン
🚫 質問攻め → お見合い時間内で、相手の気になることを聞き出そうとするあまり、面接みたいになる
🔹 例:「仕事は何をしていますか?」「休みは何をしていますか?」「趣味はなんですか?」(1問1答だと会話が続かない)
🚫 自分の話ばかり → 仕事の話を事細かく話したり、相手の話を自分の話に持っていいったり、自慢話をしたりする。
🔹 例:「私の仕事は○○で、○○で…」「私もその話、知ってますよ、それはね…」「家族は○○大学出身で…etc」(相手が疲れてしまいます)
🚫 無関心なリアクション → 興味がない話題はノーリアクション
🔹 例:「そうですか・・・」「・・・。」「へぇ・・・」(相手に私の話はつまらないのかな?」と不安にさせてしまう)
会話はキャッチボールです。相手が話しやすい雰囲気を作ることが大切です。
5. 成功事例:共通点を見つけて交際に発展!
成婚した会員さんたちのお見合いを振り返ると『お互いの共通点で話が盛り上がりました。また会いたいです。』と報告してくれることが多かったです。
実は、趣味や聞いている音楽、好きな食べ物が同じだったり、旅行してよかった場所などが一緒だと、一気に親近感が増します。
✔️ 共通点を見つけるポイント
🔹 住んでいる地域(「○○に行ったことありますか?」)
🔹 食べ物の好み(「好きな食べ物ってありますか?」)
🔹 休日の過ごし方(「お休みの日は何をすることが多いですか?」)
🔹 好きな音楽・アニメ・旅行先・テーマパークなど
お見合いでは、お互いの共通点を探しながら会話を進めると、自然と距離が縮まります。
✅ 会話は「話す」より「聴く」が大事!
✅ 沈黙を恐れず、相手の話をじっくり聴く
✅ お互いを知ろうとする気持ちがあれば、会話は自然と弾む!
6. まとめ:お見合いで「また会いたい」と思われる人になるには?
✅ 会話は「話す」より「聴く」が大事!
✅ 沈黙を恐れず、相手の話をじっくり聴く
✅ お互いを知ろうとする気持ちがあれば、会話は自然と弾む!
✅ 緊張したら笑顔を意識し、素直に「緊張しています」と伝えてみる
✅ 話し方が穏やかで聞き取りやすい声のトーンも好印象!
お見合いでの会話は、楽しむことが一番の成功の秘訣です。「うまく話さなきゃ…」とプレッシャーを感じず、相手に興味を持って聴くことを大切にしてみてくださいね。
お見合いはテクニックより実践!結婚への最短ルート
結婚相談所のお見合いは、「結婚を考えている人」が「この人に会ってみたい」と思って申し込みをしています。
つまり、最初から結婚への意思がある人との出会い。これが、アプリや他の出会いとは大きく違うポイントです。
会話のテクニックを覚えるだけではなく、まずは実際に会ってみることが大事。
積極的に出会いのチャンスを活かして、実践の中で少しずつ慣れていきましょう!
無料カウンセリングや婚活のご相談は
💌 無料カウンセリングや婚活のご相談は、公式LINEまたはお問合せフォームからお気軽にどうぞ。
▶ [ハレサポの無料相談はこちら]
▶ 【公式LINEからもOK】
30日間お試しプランはこちら
🔰 結婚相談所が初めての方におすすめの「30日間お試し婚活プラン」実施中!
まずは雰囲気を知りたい方にぴったりです。
記事を書いた人
櫻木 由佳(さくらぎ ゆか)
大阪市で結婚相談所「ハレサポ」を個人で運営、現在8年目。
30代・40代で結婚を考えている方、シフト勤務で出会いがない方、交際経験が少ない方や、お相手にこだわりのある方、出会いに慎重な方のサポートが得意です。
「会員ファースト」で一人ひとりに寄り添い、安心できる出会いと結婚までの道のりを全力でサポートしています。
あなたの婚活を応援します。